行政書士試験突破塾

平成19年度行政書士試験合格者
A・O 様(大阪府)

行政書士合格への一歩、突破塾との出会い
 突破塾には2年間お世話になりました。そして今回が3回目の行政書士試験受験でした。
 17年度行政書士試験が終わり、発表を待つまでもなく、次へ向かおうとしていたとき、突破塾のHPにたどりつきました。最初は「憲法、行政法」以外のものを申し込もうと考えていました。とにかく、その当時「民法」の力は全然といっていいぐらいで、まず民法をなんとかしないとと思い、12月の終わりごろ民法最初の通信講座が届いたのを覚えています。
 あまりのわかりやすさに、ここまで教えてもらえるんだと、ある種の驚きでした。すぐに全科目申し込みにかえていただきました。どの科目も高いレベルまで引き上げてもらえるのを感じました。

 私は「地方自治法」が苦手で、どうしても覚えられなかったのですが、突破先生の説明をきいていると、あの「地方自治法」さえも覚えられるような気になってきます。
 苦手をあまり意識しないようになり、いつの間にか楽しく勉強できるようになっていました。

 受講生にプレッシャーをかけることなく、「最初は全部わからなくても、そのうちに知識が定着してきます」と繰り返し語りかけてくださる突破先生のおかげで、精神的においつめられることなく、勉強を進めることができました。また、受講生がCDを聞く時期にあわせ、そのころの状態を考えて、かけてくださる言葉があたたかくて、本当に勇気づけられました。
 行政書士試験の試験会場でも突破先生の言葉は、私の頭の中で繰り返していました。


18年度行政書士試験の反省、19年度にむけて
 完璧な講義、通信講座で勉強していたにもかかわらず、18年度行政書士試験後の自己採点ではボーダーあたりでした。ちょっとだけ望みを持っていたため、次へなかなかスタートがきれない状態でした。
 そんなとき、「個人情報保護法検定」を知り、締め切りがせまっていたので、すぐに受験を決めました。次の行政書士試験には大の苦手の「一般知識対策」になるし、行政書士になれたら、そこから「個人情報保護士」を受験しようと、どちらにころんでも役に立つと考えられたので、今思えばいいスタートになったと思います。結局、18年度行政書士試験は6点足りず、一般知識対策のほうになりました。この後、個人情報保護士も受けました。

 行政書士試験の結果がわかってから1週間ほどは落ち込んでいましたが、もう一度受験しようと決め、18年度のCDをひたすら聞きました。行政書士試験前は、ほとんど倍速で聞いていたのですが、もう一度一からと考えたので、まずはひととおり普通の速度で聞きました。数えきれないぐらい聞いたつもりでいたのに、頭に定着していなかったことがけっこうありました。

 18年度行政書士試験の反省から、少しミスをしても、それをカバーできるぐらい正解できるように、という目標をかかげました。また、苦手な一般知識で少しでも得点できるよう、国語の問題の文章整序を本試験1ヶ月半ぐらい前から1日に1問は必ずやると決め、公務員試験問題集などで練習しました。
 同じ問題をすることになっても、気にせず、とにかく、すぐできるというイメージを持つために行政書士試験前日まで続けました。結局、19年度行政書士試験には出題されませんでしたが、間隔をあけずに毎日やっていると、少しスピードもアップしてきたように思えました。

 法令科目は各月で科目を決め、1月は憲法、2月は民法、3月は行政法と、その月特に集中して勉強するものを決めてやりました。何度も講義を聞き、何度も問題をしました。
 2度目からは倍速で聞いていたのですが、3月ごろから2ヶ月間ぐらい、PCのCDを入れるところが動かなくなってしまい、倍速ができない状況になりました。MDにうつせば倍速できけたのでしょうが、これも私に対する「普通の速度で聞きなさい」というメッセージかもとポジテイブに考え、普通の速度で聞きました。倍速で聞いていたものをもう一度普通の速度に戻して聞いたのも、理解を深めるのに役立ったと思います。理解+定着が徐々に実感できました。


バージョンアップ教材
 今回は突破塾2年目だったので、バージョンアップ教材という良心的な対応をしていただき、とても感謝しています。最初、商法以外はCDがなくて理解できるかなと思いつつも、突破塾からわかりにくい教材が送られてくるはずかない、と安心していました。
 期待どおり、バージョンアップ教材は突破先生が説明していらっしゃるそのとおりを書かれたものなので、CDなしでもわかりやすいものでした。


日本国憲法のCD
 仕事がら移動時間が多く、電車だけでなく山を歩いている時間などもあり(山手の住宅地ですが)、電車の中などは、テキストを見たり、問題を見たり、講義を聞いたりもしましたが、私の場合、電車ではあまり集中できず、何かいい時間の使い方はないものかと思っていました。たまたま仕事の空き時間に入った本屋さんで(ジュンク堂)「聴こう!日本国憲法」(株式会社ラムザス \500)を見つけ、移動時間はそれを聞くことにしました。残りの2ヶ月ぐらいでしたが、条文をズバッときく問題に弱かった私には、それなりに効果があったと思います。


行政書士試験直前期
 前回は直前期に問題をやっていたように思いますが、今回は総復習中心にしました。
 この時期に条文を通して読んでみました。理解が不十分であったところや正確に覚えられていなかったところが見えて、いい復習になりました。

 演習講座を他機関で受講し、それも相乗効果になってよかったです。一度は模擬試験を受けに行こうと思い、今年度は一度だけ受験しました。そこで私の人生で一番となる成績を経験することができ、これは行政書士試験にむけての励みになりました。行政書士試験のとき、左右は違ったのですが、この模擬試験と同じ席だったので、少しだけいい予感がしました。


最後に
 行政書士試験合格へとあたたかく導いていただき、ほんとうにありがとうございました。
 突破塾に出会わなかったら、今、合格体験記を書いている私はいなかったと思っています。
 行政書士試験を受験するのをやめないで、本当によかったです。

 今回、私は記述でころんでしまったのですが、正解が書けなかったところも、ページの左上のへんを見ながら聞いていたところだ、というのはわかりました。書けなかったのが残念ですが、なんとか他で補うことができました。

 2年間聞き続けたCDを、行政書士試験後も時々聞いたりしています。通信講座とともに私にとって大切な宝物です。いつまでも大切にします。

 最後になりましたが、突破塾のさらなるご発展と受験生の方々のご健闘をお祈り申し上げます。